こんにちは!阿蘇郡小国町、高村電器三代目の高村よしたけです。
今回は新規のお客様からのご依頼で、温水ルームヒーターを取付けしてきました。
温水ルームヒーター、あまり聞いたことない方もあるかと思いますが、
↓こういう仕組みです!
室外機で温水を作って、それを室内機の中に通して温風を出すんです。
「まろやかな温風」とか「やさしい温風」みたいな言われ方をする暖房機になります。
まずはエアコン工事のように壁に穴をあけ、「温水コンセント」と呼ばれるこのようなモノを取付ます。
外はこのようになっています。まるでエアコンの配管パイプみたいですね。
この写真だけ見るとエアコン工事と勘違いしそうですね。
この中を室外機のボイラーで暖められた温水が通ります。
室外機のボイラーをパイプを接続。温水が室内へ行って、そして戻ってきます。
往き戻りがあるので、接続を間違えないように何度も確認します。
室外機のボイラーのフタをあけ、配線を接続し、標高設定等を行います。
左上のフタをあけて、お湯になる循環不凍液を本体の中に入れます。
灯油タンクも接続します。
今回の機器は、コロナ社製です。
先ほどの温水コンセントに室内器を接続し、運転を開始します。
こちらが室内機。暖かい風が出てきました!
夏場には取り外して収納できるのもこの暖房機のメリットです。
Yさま、今回は初めて当店をご利用いただきまして大変ありがとうございました<(_ _)>
何か不明な点などありましたらいつでもご連絡下さいませ。
The following two tabs change content below.
高村 喜威
熊本県阿蘇の小国町にて創業77年!
(有)高村電器の三代目、高村喜威(よしたけ)です。
最新記事 by 高村 喜威 (全て見る)
- おかげさまで高村電器は創業77周年!! - 2024年10月30日
- 「僕らの音楽祭in小国郷2024」10月27日開催します! - 2024年10月22日
- 新札発行おめでとうございます! - 2024年7月4日
- 投稿タグ
- 温水ルームヒーター, 温水ルームヒーター取付工事