こんにちは!高村電器三代目の高村よしたけです。
先週の土曜日、今年も行ってきました!「阿蘇ロックフェスティバル2018」へ!!
昨年の様子はこちら。
ずっと天気予報とにらめっこしてましたが、当日はあいにくの雨。しかも寒い・・・
今年は駐車場が午前7時半に開く時間に合わせて小国を出発。
会場オープンまで雨の中1時間以上待ち続けました。寒い寒い・・・
今年はいとこファミリーと一緒に参戦。
小さい子がいるので、雨が降ったときのためにテントサイトのチケットを購入していました。
結構な雨の降る中、このタープがあって本当に良かった!暑い日も日よけになるので、次回参加する人はぜひご参考に。
三女は2年連続で、今年は嫌がってた嫁さんも参戦です(笑)
ホントはすぐに生ビールと行きたかったんですけど、タープ設営後、寒いのでとりあえず温かいコーヒーです(笑)
でもやっぱり生ビールを!
雨が降りしきる中、スタート。カッパの雨粒が雨の量を感じさせますね~
僕が今回一番楽しみにしていたのは、熊本出身の「BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)」。
ステージめちゃくちゃ楽しくて、そしてボーカルが語り掛けるメッセージに涙が浮かびます。
最後の曲「もっと光を」
熊本のみんながもっと光で照らされるように、というメッセージを込めて歌われていた時、
なんと!!
ずっと降ってた雨が上がり、
空から光が差してきたんです!!!
これには鳥肌がたちまくりました。もう会場全体が感動の渦だったんですよ。
こんな感動の自然の演出があるでしょうか!
途中、嫁さんがお目当てだった「斎藤工」と会場内で遭遇したらしく、なんと握手してもらったとのこと!
たいそうな喜びようで、来てよかったそうです(笑)
そしてあれだけ降っていた雨の天気が、最終的にはここまで晴れたんですよ。
雨が降った後の緑と空のコントラストがめちゃくちゃキレイで、阿蘇山がくっきりと浮かび上がります。
フジテレビ系列の「ワイドナショー」がやってくる!ということで開催直前の発表で話題になりました。
この時だけ、急にテレビカメラの数が増えてビックリです。
まっちゃん、東野、前園、来てくれましたよ~
それはそれは腹をかかえてみんな笑ってました(^-^)
この模様は6月3日(日)放送の「ワイドナショー」で放送されるそうなので、ぜひ見てくださいね。
この日の放送はなんと全編熊本編だそうですよ。
一番最後に盛り上げてくれたのは、やっぱり「泉谷しげる」親分!
この人のおかげでこのイベントが開催されているんです。
泉谷親分、本当にありがとうございます!!
3回目の今回の阿蘇ロックフェスティバル。長く続くイベントに成長すればいいな~と思います。
来年も行くぞ~!!
高村 喜威
最新記事 by 高村 喜威 (全て見る)
- おかげさまで高村電器は創業77周年!! - 2024年10月30日
- 「僕らの音楽祭in小国郷2024」10月27日開催します! - 2024年10月22日
- 新札発行おめでとうございます! - 2024年7月4日
- 投稿タグ
- 阿蘇ロックフェスィバル2018