こんにちは!高村電器三代目の高村よしたけです。
今回は4K対応テレビと、最近当店イチオシの全自動DIGAを納品させてもらいました!
まずは古いテレビを移動します。
42型のプラズマテレビ、13年間がんばってくれました!
この頃のプラズマテレビはとても重く一人では持てないので、嫁さんが応援です。
テレビウラを掃除したり古い配線を整理したりする間に、嫁さんにテレビ台を組み立ててもらいます。
いつものように、テレビは転倒防止バンドをしっかりと固定します!
このテレビは49型ですので、2か所に転倒防止バンドを止めるようになっています。
設置完了です!今回のテレビ台は、限られたスペースにななめに入れるために、あえて幅の狭いものを選びましたよ。
今度は「全自動DIGA」の設定です。
すべて全自動で録画してくれるパナソニックのブルーレイレコーダー「全自動DIGA」の便利なところは、先日のこちらのブログを読んでみてくださいね。
まずはどのチャンネルを録画するかの設定です。
有料放送を契約している方は、ぜひその有料放送を全自動で録画する設定にしていただきたいです!
今回のお客さまはWOWOWを契約されていましたので、画面に出ているWOWOWプライムと、後で追加でWOWOWシネマを自動録画に設定しました。
こうすることで、せっかく有料で契約しているチャンネル、わざわざ予約録画しなくてもいろんな番組を後で楽しむことができますよ!!
こちらの画面の赤丸で囲ってあるところ、視聴可能期間が約7日間と表示されています。
これは7日間の間、選んだチャンネルをすべて自動で録画しておいてくれるということです。
その約7日間という期間を、細かな設定を変更することで延ばすことができます。
こちら設定変更後。赤丸で囲った部分が約8日間になっているのがわかるでしょうか?
これはちょっとしたテクニックなのです!
本当はこれ以上期間を長く(約2週間とか)にもできるのですが、期間が長くなると当然録画の画質は落ちますので、最初の設定で約7日間にするのが僕のオススメです!
(ハードディスク容量が2Tの場合)
Uさま、今回はテレビと全自動DIGAのお買い上げ、大変ありがとうございました<(_ _)>
お仕事終わって家でくつろぐ時間を、自分の見たい番組で・キレイで大きな画面でお楽しみ下さいね!
高村 喜威
最新記事 by 高村 喜威 (全て見る)
- おかげさまで高村電器は創業77周年!! - 2024年10月30日
- 「僕らの音楽祭in小国郷2024」10月27日開催します! - 2024年10月22日
- 新札発行おめでとうございます! - 2024年7月4日
- 投稿タグ
- 全自動DIGA, 全録レコーダー, パナソニック4K対応テレビ, 4K対応テレビ, 全録DIGA