こんにちは。阿蘇郡小国町、高村電器三代目の高村よしたけです。
この度の豪雨災害で被災された方々にお見舞いを申し上げます。
熊本県の南部の方がひどい被害をうけたかと思えば、その数日後には小国町・南小国町にもかつてない雨の量が降り、大きな災害の爪跡を残しました。
7月7日の午後11時ごろの写真です。我が家の2階から撮っています。
この時が一番水位が上がっていました。
この翌朝、小国町では各地で土砂崩れが発生していることが分かり、町外へ通じる複数の国道も通行止めになりました。
杖立温泉も大きな被害を受けました。
この時、大分県日田市天ヶ瀬温泉にある親戚宅も大きな被害を受けていました。
町内の被害も大きかったのですが、まずは親戚宅へ向かいました。
その道中も崩れてる箇所や山肌から水が出ている個所が複数あり、車で通るだけでとても怖かったです。
親戚宅のすぐそば、対岸へかかっていた鉄骨の橋が流されています。
家の中も土砂でうまり、ガラスは割れ、玄関のドアもあかなくなっていました。
まだいろんな場所でのボランティアセンターができる前でしたが、
社会福祉協議会の後輩に尋ねると、親戚宅での作業などをする場合でも入っていた方がいいということで、さっそくボランティア活動保険に加入。
これから被災地へ行ってボランティア活動をされる方は、お近くの社会福祉協議会にて、事前にこのボランティア活動保険に加入した方がいいそうです。
もしケガ等があったときには、入会した社会福祉協議会とやりとりをしなくてはならず、遠方へボランティアへ行ってそこで加入した場合、もし何かケガ等あったときは後のやりとりが大変だそうですので。
ぜひお近くで加入くださいね。500円です。
そんなこんなで瞬く間に日は流れていきました。
そんな中、とてもうれしいことがありました!
我が家の三女は中学2年生でバレボールをやっています。
先日、地元の小国ドームで阿蘇郡の中体連の代替大会が行われました。この時は雨予報でしたが、とても天気がよかったんです。
親も緊張しながら試合を見守る中、阿蘇郡で優勝できました!!
いや~子供達も大人も盛り上がりました!!
今のご時世なので、優勝しても残念ながら県中体連はないのですが、
子供達にとってはとても大きな自信につながったと思います。
今日も東北の方では川の氾濫があり、全国的にどこで災害がおこるかわかりませんね。
今一度、自分の住んでる場所のハザードマップをぜひ確認しておきたいですね。
間もなく8月になりますけど、これ以上災害等が起きないように、そしてコロナのさらなる広がりが起きないように願うばかりです。
高村 喜威
最新記事 by 高村 喜威 (全て見る)
- おかげさまで高村電器は創業77周年!! - 2024年10月30日
- 「僕らの音楽祭in小国郷2024」10月27日開催します! - 2024年10月22日
- 新札発行おめでとうございます! - 2024年7月4日