こんにちは!高村電器三代目の高村よしたけです。
途中までブログ書いててそのままになってました(^-^;
先週の木曜日、朝4時半出発で小倉駅へ。
いつも博多駅には行きますけど、何気に小倉駅は初めて。新幹線に乗って向かったのは、
晴れの国岡山!
当店が加盟する「全日本でんき屋ネットワーク協同組合(Dj-net)」の西日本勉強会へ参加してきました!
今回の勉強会は特にまたすごくて、
全国のいろいろな業態の電器屋さんたちが、同じ仲間たちに熱い自分の思いを語ってくれるという、またとない研修だったんです。
東京都 ヨシジマ電器 吉島大さん
通称ヨッシーと呼ばれる彼、占いやカラーセラピストやら一見電器やとは関係のない話のようにも聞こえるのに、実はすごい本質をついてくるという、すばらしい話!
Dj-net顧問 株式会社ブレインズ 八巻潔さん。
元技術営業という家電業界向け雑誌の伝説の編集長とも呼ぶべき方ではないでしょうかね。業界の重鎮です。
昨年は、熊本のパナソニックのお店の後継者会でもお話しをしていただきました。
今回の勉強会、なんと昼食時間はありません!
八巻さんの話を聞きながら、昼食をとるという、通常家電メーカー主催の研修会ではまずありえない光景です。
つづいて、
高知県 ニイドックエンジニアリング株式会社 新谷真司さん。
この今の時代にあって、30代半ば過ぎでゼロからまちの電器屋を始めた凄腕!
行動力、考え方、そして勢い!
本人は謙遜していましたが、非常にためになる話でした。
そして、なぜか僕のことを「兄貴」と呼んでくれる彼(笑)。今年の2月には、お店まできてくれたんですよ。
その時のFacebookの投稿がこちら↓。
その時のブログがこちら↓
(画像クリックするとブログへ飛びます)
ブログのリンクはコチラから↓
https://ameblo.jp/sameura/entry-12442167118.html
つづいて、
滋賀県 有限会社よしかわでんき 吉川昌宏さん
年齢が一才違いの彼は、家族環境や僕と同じく三代目であることなど、ウチの店と非常に近い形・環境なんです。
とにかく地元愛に強い彼の熱い話には感動しました。
滋賀県にあるんですけどね、彼はウチの店まで来てくれたことがあります。
そして僕は彼のお店に車で行ったことがあります(笑)
その時の彼のブログ↓
東京都 株式会社京王電業社 福田順亮さん
まちのでんきやとして、とてつもなくスゴイお店です。
60年以上連続で業績を伸ばし続けるお店なんて、本当にスゴ過ぎます。
ここまでお話ししていただけるなんて、コレもDj-netならでは!
最後は、
鹿児島県 株式会社南九州デジタル 櫻木隆志さん。
いつも当店からお客さん宅へ「ためしてねっと」という冊子をお配りしていますが、そこの中の方です。
地域家電店に着目され、色々な研究と実践を全国のまちの電器屋さんと一緒に行っている方なんです。
途中の写真はネタバレになっちゃうとご迷惑になるかもしれないのでのせませんが
もうですね、全国のまちのでんきやさんは、みんなこの話を聞いた方がいいんじゃないですかね。
きっと幸せに仕事ができると思います!
惜しげもなくいろんなことを仲間に話してくれる、これぞまさにDj-net!!
講師のみなさん、本当にありがとうございました<(_ _)>
そして運営をしてくださる理事・監事・事務局のみなさん、大変おつかれさまでした。
次は総会でお会いしましょう。
高村 喜威
最新記事 by 高村 喜威 (全て見る)
- おかげさまで高村電器は創業77周年!! - 2024年10月30日
- 「僕らの音楽祭in小国郷2024」10月27日開催します! - 2024年10月22日
- 新札発行おめでとうございます! - 2024年7月4日
- 投稿タグ
- Dj-net, まちのでんき屋, 全日本でんき屋ネットワーク協同組合, まちのでんきやさん