みなさんこんにちは!高村電器三代目の高村よしたけです!
今日は、パナソニックの修理技術講習会へ参加してきました。
場所は、グランメッセ熊本。地震のひどかった益城町にあります。
熊本地震後、約1年間使えなかったのですが、先日から2階部分の会議室が使えるようになりました。
パナソニックでいつも合同展示会をしていた1階のホールはまだ復旧工事中ですが、もうすぐ使えるようになるとのことです!
当店は約70年前に祖父が開業した当時、ラジオの部品を取り寄せてそれを組み立てて販売していました。
ですから、父も当然技術には力を入れてきており、僕もその流れを受け継いでいるつもりです。
修理はメーカーにお願いするのもお店の姿勢の一つですが、高村電器は技術あっての店だと思ってますので、なるべく自店で修理できる態勢を整えています。ですからこのような技術講習会への参加はどんなに忙しくても欠かせないのです!!
今回の内容は、夏場には特に素早い対応が求められる冷蔵庫とエアコンについての技術講習会でした。
これはお客さん宅に伺うときに持っていく修理のハンドブックです。
型番ごとの修理事例や、修理情報が細かくたくさん掲載されています。
お客さんから何かトラブルの連絡があった時には、いつもコレを持って行ってるんですよ!
取扱説明書の中にQRコードがありまして、そこを読み取ると商品のお手入れ等のやり方が動画で見られます。
こんなイメージです。
コレ、今日初めて聞きました(^-^;
やっぱり講習会には参加するもんです。
最新の冷蔵庫の技術や、修理事例等を学んでいきます。
お次はエアコンです。
今年のエアコンの最上位モデル。参加者でバラバラに分解していきます。
これを自分で見て触ってやっておくのは、やっぱり自信につながりますね!
エアコン、冷蔵庫の修理相談・ご依頼も高村電器までどうぞ!
高村 喜威
最新記事 by 高村 喜威 (全て見る)
- おかげさまで高村電器は創業77周年!! - 2024年10月30日
- 「僕らの音楽祭in小国郷2024」10月27日開催します! - 2024年10月22日
- 新札発行おめでとうございます! - 2024年7月4日