こんにちは!高村電器三代目の高村よしたけです。
今回は、古い液晶テレビに新しいブルーレイレコーダーを接続するというお仕事です。
HDMI端子ってわかりますでしょうか?
最近のテレビの入力端子はほとんどHDMIになっています。
ただちょっと昔のテレビには、このHDMI端子がありません。
そして、やっかいなことに今販売しているブルーレイレコーダーには、ほぼHDMI端子しかありません。
じゃあ、古いテレビには最近のブルーレイレコーダーは接続できないのか?
そんな疑問を持って、メーカーに相談しても無理ですねとしか言ってもらえません(^-^;
でも電器屋としてはそこはなんとかしたいのです!!
そこで、こんなモノを手に入れました。
HDMIの信号をD端子に変換できるというアダプターです。
HDMI入力端子があり、
反対側にはD端子の出力があります。
これをブルーレイレコーダーと古い液晶テレビの間に「かませ」ました。
映像がちゃんと写らなければ、無駄になってしまいます。
ブルーレイレコーダーの初期設定画面が出るか緊張しながら電源を入れると・・・
液晶テレビにしっかりと映像が写りました!
いや~よかったよかった。
ブルーレイディスクも問題なく映像が写りました。
かなりレアなケースでしたが、古い液晶テレビを活かして、新しいレコーダーを接続することができました!!
Kさま、無事につなぐことができてよかったです。ありがとうございました<(_ _)>
The following two tabs change content below.
高村 喜威
熊本県阿蘇の小国町にて創業73年!
(有)高村電器の三代目、高村喜威(よしたけ)です。
最新記事 by 高村 喜威 (全て見る)
- 小国町のお買物券 当店で使えますよ! - 2023年2月28日
- 高村電器の冬のパナソニックフェア、ご来店ありがとうございました! - 2022年12月18日
- 3年ぶりに全国の元気なまちのでんきやさん達に会ってきました! - 2022年11月27日
- 投稿タグ
- D端子をHDMIに変換, 古い液晶テレビ, HDMI入力がない液晶テレビ