こんばんは。高村電器三代目の高村よしたけです。
昨日、熊本市内まで研修を受けに行きました。
その途中、友達からの連絡で、車の趣味でつながっている仲間が亡くなった知らせを聞きました。
僕より10才も年下の彼。場所は離れてますけど、何度となく会いました。
僕のことを車イジリの師匠と呼んでくれたり、会い損ねたときには、フェリー乗り場まで直接顔を見に来てくれたり。
仕事で熊本に来た時には、わざわざ小国まで会いに来てくれたり。
そんな彼は突然この世を去ったそうです。運転しながら涙が溢れます。
そんな気持ちで迎えた今回の研修。
SNSを仕事に活用しようという研修に参加させてもらいました。
熊本にもこんなにオシャレな会議スペースがあるんですね。
今回のセミナーの講師は、「まちゃさん」こと平松泰人さん。
こんなに実例が豊富で、とてもわかりやすいSNSのセミナーが他にあるでしょうか?
めちゃくちゃわかりやすくて、とても楽しいセミナーでした。
まちゃさんの会社、株式会社オーティアットはこちら。
http://www.o-tiat.com
熊本県内はもちろん、福岡・久留米・遠くは長崎から片道4時間かけて来られてた方もいらっしゃいました。
お店を経営されている方もいれば、会社に勤めながら自分で学びに来ている人もたくさんいました。熱心な方でいっぱいです。
まちゃさん、参加のみなさん、楽しい時間をありがとうございました<(_ _)>
僕が今回感じたことは、
ブログやSNSというのは、「自分の生きざまを刻む」ということじゃないかと思ったのです。
仕事もプライベートも充実した人生を送りたい。だからこそ毎日が大切に生きられるのではないかと思うのです。
どんな思いで仕事をしているのか、どんな気持ちで家族と接しているのか、どれだけ趣味を楽しんでいるのか、そんなことを書き綴っていくのが、自分の生き様を刻むことになるのかなと思います。
死ということがいつやってくるのかわからない、ということに怯えるのではなく、前提に考えるからこそ充実した生き方をできるのではないかなと、そんなことをこの日の出来事から考えることもできました。
亡くなられたIくんのご冥福を心からお祈りいたします。
高村 喜威
最新記事 by 高村 喜威 (全て見る)
- 小国町のお買物券 当店で使えますよ! - 2023年2月28日
- 高村電器の冬のパナソニックフェア、ご来店ありがとうございました! - 2022年12月18日
- 3年ぶりに全国の元気なまちのでんきやさん達に会ってきました! - 2022年11月27日
- 投稿タグ
- まちゃセミナー, 熊本デジアナ販促教習所